iPhone6sライトニングコネクタ修理
本日はiPhone6sライトニングコネクタ修理のご案内です。
お客様のiPhone6sはライトニングコネクタに充電器を差し込んでも反応しません。
すこし差込口の角度を変えると充電マークがつき、反応してくれます。
念のためライトニングコネクタ内部をクリーニングしてみますが状況は変わらず。
汚れでの接触不良ではなさそうですが、パーツの交換は必要なようですのでライトニングコネクタを交換します。

- まずはフロントパネルを開き、中の状態を確認。
水没していました。水滴が残っているわけではありませんが、本体内部の水没シートが反応しています。水に触れる前は白色のシートですが、水に触れると赤色に変わるといったものでお客様の端末の水没反応シートは真っ赤に染まっています。本体全体に水がかかったり、水蒸気に包まれた経験があるということです。もしかすると充電器の差込口も水分による劣化なのではないでしょうか。水没を確認しましたが水滴などはなく、水没は過去のものでしょう。 特に乾燥をかけることは必要なさそうです。
- 次に該当パーツを取り外します。
バッテリーのコネクタを抜き、ラウドスピーカーを外し、次にライトニングコネクタを取り外します。ライトニングコネクタはイヤホンジャックと一緒になったパーツとなっており、実質イヤホンジャックも新品になります。これはラッキーといったところでしょうか。水没している場合、外側にむき出しになっているパーツは間違いなく腐食が進んでいるでしょうから、新品になるに越したことはないでしょう。
- 故障部品交換後その他のパーツも元に戻します。
- ライトニングコネクタ交換後は動作確認をしっかり行います。
充電器のライトニングケーブルも何種類か試し、問題がなさそうですのでお返しとなりました。