メーカー修理?非正規修理?

スマホの修理をする時、みなさんは何を基準にお店選びをしますか?

 
価格帯が安いお店、テンポが家から近いお店。
 
あるいはメーカー修理なのか、または非正規点での修理にするのか
 
こういったお店選びは重要です。
 
ということで今回は、どういった人たちがどういった修理店に行けばベストな修理が行えるのか
 
そして実際に修理に出す際の注意点について記事を書いていきます。
 

安さを重要視する場合

安さを重要視する場合は修理業者の競合店の多い地域での修理が、やはり価格帯が安くなりやすい傾向にあります。

ライバル店が多ければ値段を安くしてお客さんに注目してもらわなければなりませんからね。

古くからやっている修理店だと流通にもコネクションがあると思うので入荷コストを抑えて

修理料金を安く設定している可能性もあります。

安いパーツは良くないというイメージはあると思いますが考え方次第ではそれでもいい場合があります。

例えば、ランクの低いパーツで保証もなにもつかないけれど、

液晶画面のつかないスマホを一時的に復旧させてバックアップを取る、といった場合。

長く使っていくという目的ではなく、まさに今!画面が映ればバックアップが取れて

機種変できるといった様な場合はパーツの品質にこだわりすぎなくてもいいですね。

そういった方はなるべく安い修理店で修理するのがいいでしょう。

 

パーツの品質を重視

安いパーツがダメだということはありませんが、逆に修理料金の高いお店だからといって

パーツの品質が最高品質なわけではありません。単純に工賃が高い場合だってあります。

また、ホームページなどで修理の料金が書いてあるけれど、かなり安い。

だけど実は料金表に出していないだけで最高品質のパーツも取り扱っている・・・。という場合もあるでしょう。

こういった場合は修理前にお店のスタッフにパーツの品質やランクの高いパーツを取り扱っているのか

聞いてみるのもいいかもしれませんね。

例えばiPhoneXSは本来有機ELパネルがデフォルトですが、ほとんどの修理店は液晶交換の料金を

ホームページ等に掲載してあると思います。

必要であれば液晶または、価格は上がりますが有機ELの取り扱いがあるかどうか聞いてみましょう。

純正のパーツで修理して欲しい場合

この場合はメーカー修理一択です。

非正規点では基本的にメーカーの新品純正パーツが取り扱えません。

メーカーの保障に入っている方やメーカーの信頼度を重視する方はメーカー修理が一番いいです。

ただし、予約でいっぱいだったり修理に長期間預けておかないと行けない場合があるので

返却までの時間を加味したいのであれば正解とは言えない場合があります。

 

スピード重視

スピード感であれば非正規店の方が比較的おすすめです。

予約しないで飛び込み修理が可能なお店が多いですので

今まさにスマホの画面を割ってしまった!なんて時は非正規修理店に駆け込んですぐ修理!

15分で修理完了!なんてこともできるでしょう。

ただし、注意すべきはメーカー保障に入っている場合。

この場合は保障の対象から外れてしまいますのでよく理解しておきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

修理店はここが一番!ということはありません。

なんの機種を使っているか、いつ故障したのか、どの修理店でも修理できる内容の故障なのかどうか

スマホの使用状況でも変わってくるでしょう。

友達がスマホを修理したことがあるなら相談してみるなど

どんなお店選びをするかで価格も修理時間も変わってきます。

本来修理不可のものが別のお店では復旧できたなんてこともあるかもしれません。

みなさま慎重にお店も選んで、信頼のできる修理店を見つけてみてはいかがでしょうか?