iPadAirバッテリー交換修理
iPad Airバッテリー交換修理のご依頼をいただきました。
本日ご来店のお客様のiPad Airは電源が急に落ちたり、バッテリー消耗もかなり早いそうです。
お客様が当店に持ってくる段階で電源が突然落ちていたみたいなのですが
店頭で電源を入れたところ電源が入り表示は100%でした。
バッテリーが悪くなってしまっているとの予想です。
この場合はバッテリーを交換しても同じ様な症状が出た場合は
基板が悪い状態になっている可能性もありますが
一度その辺もバッテリーを交換してみて検証です。
まずはフロントパネルを開き液晶とデジタイザーを取り外します。
バッテリーは粘着テープでしっかりと固定されています。
これを取り除きバッテリーを取り外します。
新しいバッテリーを取り付けて動作チェックを行います。
バッテリーの減り具合、充電のスピードやしっかり充電されていくかなど
時間をかけながらチェックします。

動作チェックでは電源が落ちることもなく充電もしっかりと溜まっていきます。
おそらくバッテリーの経年劣化だと判断できます。
お客様はこのiPad Airを一度も修理屋バッテリー交換に出したことがない様で
発売から数年たったバッテリーが年月を経て劣化し
バッテリーの最大容量にも空きがなくなっていったのだと思われます。
リチウムバッテリーはおよそ600回のフル充電を繰り返すと劣化してくる
と言われています。(0%〜100%までの充電を一回とする)
やはりバッテリーの消耗が早くなってきたなと思った時が替え時だと思われます。
電源が突然切れてしまうとなかなか不便ですもんね。
それではスマフォドクター大阪梅田店でした。